WPプラグイン「Google XML Sitemaps」はマルチサイト対応していないみたいですが、作者のページにいけばマルチサイト向けのベータ版を使うことが可能です。

さて、Google XML Sitemapsをインストールしてあったサイトをマルチサイト化してみたところ、上の画像のような表示がでておりまして、内容を確認してみたところ、どうやら「Google XML Sitemaps」はマルチサイトには対応していないので、使えなくなった+マルチサイト化用のベータ版があるので使ってみませんか?という表示でした。
というわけで、Googleにサイトマップを正常に送信するために、ワードプレス「Google XML Sitemaps」プラグインをマルチサイト化対応にアップデートする方法を備忘メモ&シェアいたします。
マルチサイト化する方法
Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress
上記サイトが作者のサイトになりますので、こちらからプラグインのベータ版をダウンロードし、ご自身のワードプレスのプラグインディレクトリにアップロードし、有効化したら完了です。
※エラーが出た場合は、いったん今まで使っていたプラグインを削除してからもう一度トライしてみてください。
私はこちらの記事を参考にさせていただきました。
WordPress 3.x 系マルチサイト向けのGoogle XML Sitemaps 4.0 beta 8を試してみた » さくさく日記 | さくさく日記
Google XML Sitemapsが有効化したかを確認する方法
無事にプラグインが有効化がされると、http://[サイトURL]/sitemap.xml と、ブラウザで確認するとサイトマップが表示されるようになるので、そちらを確認して終了です。
マルチサイトを安易にやってしまうと、いくつかのトラブルに見舞われるとは思いましたが、まさかブラグインが誤作動を起こすとは思いませんでした。。。
ちょっと驚きでしたがいい経験になったのでよしとしましょう。
ワードプレスをご使用の方の参考になれば幸いです。
コメントを残す