ビデオレンタルを基本的にはあまり使わない僕ですが、宅配レンタルCD&DVDの大手3社が「一ヶ月間無料キャンペーン」なるものをやっていたので、ここぞとばかりに試してみたので比較してみたいと思います。

宅配レンタルの1ヶ月間無料キャンペーンをやっている会社
今回宅配レンタルの比較をさせてもらうのは、ツタヤディスカス、 GEO Online 宅配レンタルサービス、DMMレンタルの3社です。
基本的にどの宅配レンタル会社も「一ヶ月間無料キャンペーン」を行なっているので、この一ヶ月間の間に解約を行なえば、料金を支払う必要はありません。
ツタヤディスカスについては2~3年前に契約していたときに無料キャンペーンを使わせてもらいまして、この1ヶ月間の間に試してみたのは、「GEO Online 宅配レンタルサービス」と「DMMレンタル」って感じだったのですが、3社くらい試してみると「違い」がわかるようになってきますね。
宅配レンタル比較表
会社名 | ツタヤ | GEO | DMM |
---|---|---|---|
無料対象プラン | 定額レンタル8 月額通常1865円(税込) |
スタンダード8 月額通常1860円(税込) |
ベーシック8 月額通常1680円(税込) |
無料期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
1度に借りられる枚数 | 2枚 | 2枚 | 2枚 |
借りられる枚数 | 月8枚 | 月8枚 | 月8枚 |
レンタル対象 | 新作を含む全ての作品 ※無料お試し期間中は不明(忘れました) |
新作を含む全ての作品 ※無料お試し期間中は新作は不可 |
新作を含む全ての作品 |
サイトの使いやすさ | ★ | ★★ | ★★★ |
品揃え | ★★★ | ★★ | ★★ |
発送のスピード | ★★ | ★★★ | ★★★ |
基本データを個人的な主観も交えてまとめると、こんな感じになります。
結局どこの宅配レンタルがオススメなの?
とりあえず僕が試してみたこちらの3社の中で、今後も使ってもいいかも、と思ったのはDMMレンタルでした。
一番ありえないと思ったのは、ツタヤディスカスですね・・・、もしかしたら同じ時期に試す事が出来たら、感じるものも違ったかもしれませんが、2~3年前に試したときには本当に使いにくくて最悪だったんですよ。
これなら近所のツタヤに借りに行くわい!と思ったくらいですが、きっと今はサイトも使いやすくなっていることと思います。
ただ、ツタヤには・・・ビジネス系のDVDが揃っているので、結構捨てがたいんですよね。神田昌典さんのDVDなんかも借りれてしまうのは、ツタヤだけだと思うので、このあたりは気になるところです。
まぁ、いずれにしても、仮に月額をお支払いして宅配レンタルを使うとすれば、僕ならDMMレンタルを選びそうです。品揃えが思いのほか良かったし、発送も早い。DMMさん・・・なんにでも顔を出してくるのに、一つ一つのビジネスがしっかりと出来ているのはさすがやなぁ・・・。
しかも、無料お試し期間中でも新作を貸してくれるんですから、これまた太っ腹!
見たかった新作を、この一ヶ月の間に借りちゃう予定ですよ。
追伸
ちなみに・・・無料お試し期間終了後に続けるか?と聞かれれば、NO!です。
ふと空いてしまった時間に、借りる事が出来るのが良いので、近所のレンタルDVDショップに行くのが僕にとっては一番良いと感じたからと、僕は「定額支払い」は基本的に避けていきたいとおもっているからですねぇ。
また、宅配レンタルなら、楽天レンタルを使ってしまうかと思います。あちらは定額ではないけど、安いし、楽天ポイントも使えるので、まとめてレンタルするならオススメですしね。
ってなわけで、備忘録も含めて、宅配レンタルの比較と、どこがオススメかって記事を書いてみました。
参考になる部分があれば幸いです。
追記:たまたま記事を書いているときに調べてみたら「ぽすれん」って会社も宅配レンタルの有名なサービスのようで、こちらも一ヶ月の無料キャンペーンを実施されていました。比較してみたい方は試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す