僕はフリーランスになってから、様々な支出を無くすことを意識していました。その中でも割りと簡単に取り組むことが出来たのが、定期的に使っていた美容院代金のカットです。女性は中々難しいと思いますが、男性であれば美容院に行かない!と決めるだけでも年間で約5万円の支出をカットすることも可能なのです。
美容院にかかっている年間支出を計算する
僕は会社員時代、だいたい2ヶ月に1回くらいのペースで美容院に通っていました。1回のカットで5000円くらいかかっていましたので、そこそこ良い美容院ですね。

1回5000円×年間6回(2ヶ月に1回)と考えると、1年間でかかっている美容院代としては約3万円でした。髪の毛を短い状態の時には1ヶ月に1回は通わないといけなかったことを考えると、そこに4回分を追加して、ざっくり年間でかかっていた美容院代は約5万円となります。
この年間でかかっている約5万円の支出を無くす、もしくは抑えることが出来ないか?というのが今回のテーマとなります。
美容院に通わない or 安価な美容院に変える
まず、僕が取り組んでみようと思ったのが、安価な美容院に変えるという方法でした。
ホットペッパービューティーを使えば、初回半額!などの激安美容院を見つけることが出来るので、1つの店舗に固定することなく、いろんなお店を回ってみるという作戦です。
確かに、この作戦であれば、1回あたりのカット代金を50%オフくらいには持っていけるので、1回あたり2500円程度には抑えられます。
しかし、美容院に行くためのガソリン代とか駐車場代、時間というコストを考えると・・・・、あまり節約になっていないのかも。と考えました。
そこで・・・、思い切って美容院に通わない!という選択をしてみることにしました。
とはいっても、髪は定期的にカットはしなくては清潔感が保てませんので、自らカットをすれば良いのかも・・・と考えたわけです。
そんな矢先、たまたまテレビを見ていましたら、阿部寛さんや、関西ジャニの渋谷すばるさんも「自分で髪をカットしている」という情報をキャッチして・・・何故か安心感を得た僕は、さっそく楽天市場でセルフカットが出来るハサミを購入して、「とりあえず自分でカットしてみるか!」と挑戦をはじめました。
学生時代は、ほとんどセルフカットをしていたので、「まぁ大丈夫だろう」と思っていましたが・・・・、仕上がりは最初ガタガタでした↓
しかし、慣れてくれば結構いい感じに仕上がるようになってきて、今では「美容院に通っている時と、さほど変わらない仕上がり」にまで整えることができるようになりました。
ハサミの値段は3千円くらいで、カットハサミとすきスキバサミがセットになっているプロご用達?というものを購入したので、初期投資は3千円くらいですが、それ以降は全く美容院代金+移動交通費や時間などのコストがかからなくなりました。
※普通のハサミでカットすると、100%失敗します。
自分でカット出来るようになると、1ヶ月に1度でなくても、気分でカットが可能になるので、今では2週間に1回くらいカットをしています。
まぁ・・・後ろをカットするときは「山勘」にはなりますので、最初はハゲが出来てしまう可能性もありますけどね。
節約は支出を抑えるところから
お金を貯めよう!節約をしよう!と思うと、やっぱり収入を増やすことよりも、支出を如何に減らすことを考えるか?が大切になるので、美容院代金のように毎月の様に必ず発生する費用については、カットできるのならカットしたいところですね。
念のためにお伝えしておきますが、僕は美容院が大好きです。
通っていた美容院の人たちとも仲が良いですし、カッコいい人や、キレイな人たちに囲まれて、美しい空間でカットしてもらう事に幸せを感じるタイプではあるんです・・・が、今はそれよりも「節約」はもちろんのこと、「通うのが面倒」と思ってしまう気持ちが勝っているようです。
結果的に節約につながっていますので、まぁ良しとしてますけどね。
年間約5万円の貯金、支出を抑えるところからはじめてみませんか?
コメントを残す