プレイステーション3本体を横置きにしている状態が、どうしても我が家では邪魔になってしまったので、専用の縦置きスタンドを購入してテレビの横に置くことに。プレステ3の汚点とも言える熱問題は縦置きなら大丈夫なのか検証してみました。
横置きだと異常な熱に襲われる本体
こんにちは!wakoです。
プレイステーション3をお持ちのユーザーならご存知の通りですが、横置きの状態で1時間程度ゲームをしているだけでも「これ壊れないかな?」と心配になるくらい本体が熱くなる問題が発生します。

(我が家のプレステ3の本体は、龍が如く5モデル!※ダサいw)
僕はそんなにゲームをやる人ではない(スマホアプリのゲームは結構やりますけど)ので、気にしてなかったんですが、口コミなどを読んでいると「パソコン用の冷却クーラーを下において使っている」という人が驚くほど多かったので、我が家も上記プレステ3を購入した際に「小型のノートパソコン用の冷却クーラー」で対応していました。
冷却クーラーを使い始めたプレイステーション3君は、前ほどの熱を感じないようになり一安心だったのですが、
このたび・・・縦置きにしたくなったので、冷却クーラーともサヨナラをすることになりました。※冷却クーラーはノートPCに使っています。
縦置きにするのは簡単

購入した専用の台の箱の中には、これしかはいっていませんでした。

プレステ3の本体の側面をチェックしてみると、ゴムでカバーされた溝を発見。

空けてみると、接続する部分が出てきました。あとは、先ほどの台をはめ込んで、マイナスドライバーかコインを使って閉めてあげれば完了です。
取り外したゴム製のフタに関しては、

台座にはめこめるようになっているので、なくす事はなさそうです。このあたりの気配りはすばらしいですねー
プレステ3を縦置きで使ってみた
すでに1年くらいは使われていないまま放置されていたプレイステーション3君でしたが、久しぶりに熱のチェックをしたかったので起動。
我が家においてあるプレステ3唯一のゲーム「ワンピース海賊無双2」を起動させて、しばらくゲームをやってみる。
横置きの時には1時間程度で熱がこもっていたので、それくらいの時間に確かめてみると・・・「あつっ!」と驚くような熱は発していない感じでした。

なるほど、これなら最初から縦置きでもよかったのかも・・・とも思いましたが、排気口が上についているので埃がたまりやすい事や、倒れてしまう危険性も出てきたので、どっちもどっちかもですね。
まぁ、テレビの下のスペースに使われることもなく、置物化していたスペースが開いたので、個人的には縦置きスタンドはありかなと思いました。案外お値段も安かったしね。
※プレステ3自体売ってしまう事も考えたのですが、まぁ・・なんとなく。
プレイステーション3君が活躍するのは、ドラゴンクエストヒーローズが激安になってきた頃になるだろうと、なんとなく感じている今日のこのごろですが、縦置きにしたことで久しぶりにゲームがやれて、ちょっと癒されましたわ。
ちなみに、こちらの台については、旧式?のプレステ3には使えないそうなので、お気をつけくださいませ。
⇒PlayStation 3 専用縦置きスタンド チャコール・ブラック (CECH-ZST1J)
コメントを残す