ブログのアクセス数をなんとか安定して月間3万PVを超えさせたいと本気で思っている今日この頃。先月のブログのページビューを振り返りながら、反省点と今後の対策を練ってみたいと思います。
ページビューは少し下がってきていたが改善
月間1万PVくらいを2014年はなんとか推移しておりましたが更新が滞っていたことや、何を書いているブログなのかがイマイチわかりづらかった事もひとつの要因でしょうけど、2015年にはいってからは月間ページビューは1万以下になっていました。
なので、3月に関しても1万はいかないだろうなぁと思っていたのですが・・・やはり月間1万PVという壁には届きませんでした・・・。正直こんなブログに、これだけの数の人が見に来てくれていること自体がありがたい気持ちでいっぱいなんですけどね。
ちなみに、3月のアクセス解析データはそこそこでした。
ただ、ほとんど何もしていない2月と比較してみると、ページビューもあがっていますし、平均セッション時間(サイトに滞在してくれている時間)も増えてきていますので、少しは記事を毎日のように投稿していた効果は出たのかな?という感じですね。
しかしながら、3月に関しても、直帰率が90%近いことや、ページセッションが1.2くらい、さらにさらに平均セッション1分以下というのは大問題なので、今後調整していかなくてはならないところではありますが、それでも改善するところが多く見つかってよかったと思っています。
僕はお客様のサイトのアクセス解析を行って、「こーしたら?あーしたら?」なんてえらそうな事を言うことがあるんですけど、いわゆる「個人のブログ」をどのようにアクセスを伸ばしていけばよいのか?については答えを持っていませんでした。
なので、立花さんというプロブロガーさんにコンサルを受けて、そのヒントを頂き、今実践しているところなんですが・・・、毎日更新をしてきたことで、漠然とはしていますが、「あぁ・・こういう記事はアクセスを集めるんだ」という感覚が芽生えてきています。
また、人のブログを見るときにも、「どうして面白いのか?」などを自然にチェックするようになっているので、今後、このつたない文章も、面白く変化してくれることを自分自身祈っております。
今後どうしていくか?
とりあえず月間3万PVという目標はありつつも、それ以前に「面白い記事」「役に立つ記事」をちゃんとかけるようになる「ブログの筋肉」が必要になってくるとと思いますので、とりあえずは、毎日更新を目指して、4月も頑張っていこうと思います。
裏技を使ってアクセスを伸ばす方法は確かにありますが、今回やってみたいのはそーゆーことではないので、地道にやってみます。
コメントを残す