2015/6/11(木)に行われるサッカー日本代表vsイラク代表戦のチケットの先行販売が開始となりました!何度かサッカー日本代表戦を観戦し、これまでに抽選にも度々落ちてきた僕だからこそわかる?チケットを入手できる可能性を高める3つ方法を紹介します。
こんにちは!wakoです!ゴールデンウィークも絶賛仕事中です。
今日はサッカー日本代表の試合のチケットに関する情報をシェアします。

目次
サッカー日本代表戦のチケットは抽選ではほぼ取れない
最初に結論を申し上げますと・・・、僕の経験上・・・サッカー日本代表戦のチケットは、「抽選では、ほぼ取れません」。

特に国内&関東圏で行われる試合に関しては、抽選で入手するのは・・・指南の業となります。
正直な話、僕は何回か日本代表戦を観戦してきましたが、それは日本サッカー後援会というものに入会して、そこを経由してチケットを取ってもらったからです。
先行販売や、一般販売に関しては・・一度も当たったことがありません・・・・。
とまぁ、それくらいサッカー日本代表戦のチケットは入手が困難と言うことですね。特にワールドカップ予選などのチケットは激戦となります。
しかし!だからといって諦める必要はありません。なるべく抽選で当たる確立をあげるようにしていけば良いからです!
というわけで、これまで幾度と無く抽選に外れてきた僕がお教えするのも、なんだか変な話ですが、サッカー日本代表戦のチケットが当たる可能性を高める方法(当たり前の話ばかりだけど)を紹介します(笑)
カテゴリーは低い所を選ぶ!
僕は日本サッカー後援会に入っていたので、以前はカテゴリー1とか2の席を確保することが出来たんですが・・・、後援会の更新を諸事情につき、会員をやめてしまってからというもの、まー抽選ではチケットが取れない取れない。
で、何故チケットが取れないのか?を考えてみたのですが、やっぱりカテゴリー1とか2と言ったような良い席を狙いすぎていたのかも!と気が付いたのです。
席割りでみてもわかりますが、試合を間近で見れる場所(カテゴリー1)や、試合展開が見渡せる(カテゴリー2)などは「みんなが取りたい席」になっているので、抽選の倍率も・・・かなり高くなるんですよね。
なので、どーしても参加したいと思われるなら、カテゴリーについては欲を出さずに低いところから選ばれるのが良いかと思います。※ゴール裏とかね。
「そんなの嫌だ!」という場合には、以下の記事を参考に日本サッカー後援会に入会して、確実に良い席を取っていきましょう。
カテゴリーについての情報は以下を参考にしてください。
チケット/ツアー│キリンチャレンジカップ2015 [6/11]|SAMURAI BLUE|日本代表|JFA|日本サッカー協会
抽選回数を増やす!先行販売を見逃さない!
続いて紹介するのは抽選回数を増やすという方法です。ようするに先行販売を見逃さないで応募して、外れたら一般販売のチケットに申し込むということですね。
これなら2回のチャンスがありますので当選する確立も高められます。
今回のサッカー日本代表vsイラク代表戦のチケットについてもファミリーマートの先行販売・抽選制が5/2から開始となっていますので、チケットを手に入れたいと言う方はお見逃しなく。
地元開催だけを狙わないこと!遠征しよう!
サッカー日本代表は、日本国内の様々な場所で試合を行っています。しかしながら僕は愛知県に住んでいますが実際に地元で試合が行われるのは・・・年に1回あるかないか。。。
となれば、試合を生で見たいと本気で思うのなら、地元開催だけではなく地方遠征も考えてチケットの申し込みをしていくことが重要かと思うわけです。
これで抽選に参加できる回数も格段に増えますので、当たる確立は少しですが増えていきます。
もしかしたら地域によってはサッカーに何も興味がなくて席が空いている・・・なんてこともあるでしょうからね。
まとめてみると・・・日本サッカー後援会への入会が近道
地元以外の試合の遠征なども考えるようになるとと交通費とか宿泊費などもかかってくるので、結局のところ日本サッカー後援会に入会して地元で試合があった場合に確実に抑えるほうが良さそうな気が、記事を書いていて思いました。
あ・・・ダフ屋とか、ヤフオクとか利用しちゃだめですよ。最近捕まっている人が多いので、まきこまれちゃいます(笑)
ということで、サッカー日本代表の試合のチケットを取る確立を高める方法を紹介させてもらいました。参考にどうぞ。
ちなみに僕が見に行ったサッカー日本代表戦の相手もイラクでした。「サッカー日本代表イラク戦を見てきました!吉田麻也人気恐るべし! 」 こちらもご覧になってみてください。
コメントを残す