必要最低限のカードとお札が入ったスマートウォレットに興味があった今日この頃。
Eksterというブランドにて、「超薄型スマート財布(スマートウォレット)」のモニター募集がありましたので応募してみたことろ、当選させて頂きましたのでレビューを紹介!
実際に使ってみた印象としては、確かに小銭が入らない分「不便」に感じる部分はありますけど、カード数枚とお札しか入らない「超薄型スマート財布」は、使い始めると手放せなくなるファッションアイテムになっていると感じました!
見た目もおしゃれ、質感も良し!オススメです!
目次
Ekster 超薄型スマート財布&トラッカーカード

では、実際に届いたEksterさんの超薄型スマート財布「Parliament Wallet」を写真付きで紹介していきます。
超薄型スマート財布「Parliament Wallet」だけが届くのかと思っておりましたら、薄型のカード(右側)のようなものまで届いて驚きました。
この薄型のカードのようなものは、トラッカーカードと呼ばれる紛失した際に役立つガジェットでした。
ということで、トラッカーカードから紹介していきます。
トラッカーカードとは?紛失防止のお役立ちアイテム

開封してみると、写真右側のようなトラッカーカードが入っておりました。
トラッカーカードとは、仮に財布を落としてしまったとしても、その場所を知らせてくれる追跡装置のこと。

こちらが、Eksterのトラッカーカードを真正面から撮影したものです。
ソーラーパネルを搭載しておりますので、充電をするのも非常に簡単。
なんと3時間充電するだけで1ヶ月間も使えるようになっています。

こちらは裏側です。
設定に関する情報が一切なかったので・・・ネットで調べながらiPhone8にアプリをいれて設定をかけてみましたが、確かに部屋の中に隠したとしても「音で場所を知らせてくれる」ため、発見することが出来ました。

このトラッカーカードは・・・普通にメインで使っている財布に入れておきたくなる素晴らしい商品です!
ちなみに、家の駐車場にとまっている車の中に財布を忘れてきたという設定で、家の中からアプリをチェックしてみたのですが、最後に使った場所ということで車が地図上に表示されました。
これがあれば、財布をどこかに忘れてきた!というリスクを少なくできそうですね。
また、こちらのトラッカーカードの中心部分を2回押すと、スマートフォンから音が出るなどの機能も付いています。
スマートフォンを「どこかに置き忘れる」ことが多い方にもオススメなのです。
Ekster超薄型スマート財布「Parliament Wallet」レビュー

では、Ekster超薄型スマート財布のレビューにはいります。
外箱は、こんな感じでおしゃれです。

ぱかっとふたを開けてみると、Ekster超薄型スマート財布が登場しました。
ヨーロッパで販売されている最高品質の革製品。作りも質感も上質です。

こちらは箱から出してみた裏側の写真。

こちらが見開いた状態です。

見開きの左側には2枚のカードが収納できるようになっています。

といっても、こちらにあまり厚みのあるカードを入れたりすると、せっかくのスマートウォレットが膨らんでしまうので注意しましょう。

外側にも1枚のカードがいれられるようになっています。

ということで、再び正面の写真です。
イメージ的には名刺入れが財布になったような感じ。

Eksterのロゴマークがさりげなく刻印されています。
僕はこういった革製品を購入したりすると、どうしても縫い目が気になってしまうタイプなんですが、こちらのEkster超薄型スマート財布の作りは非常に丁寧でしっかりとしています。

裏側をもう一度ぱしゃり。
Ekster超薄型スマート財布の最大の特徴となる、カードを押し出すためのボタンは右下にある黒い部分です。

上部から5枚程度のカードがいれられるようになっており、奥まで差し込んでしまうと簡単には抜けない構造になっています。

こちらは底部分から撮影した写真です。
この黒いボタンを左側から右側に押し込むと、カードが下から押し出されて飛び出してくる仕組みになっています。
実際にEksterの超薄型スマート財布を使ってみた!

さて、コンパクトで薄型はいいけど、財布としての機能を十分に果たしているのか?という事は、やはり使ってみないとわからないという事で、ここからは機能性を紹介していきます。

Eksterのロゴがはいったゴムバンドの部分には、お札を挟んだりすることが出来るようになっています。

Eksterのロゴマークは左側の下にさりげなく刻印。

では、大好きなスターバックスカードを入れてみたいと思います。

内側のカードポケットに差し込んでみた写真。

外側のカードポケットにいれてみた写真。

そして、2枚のカードを内側のポケットにいれて、お札を1枚挟んでみたものです。
うん、これで十分外出が出来ちゃいますね。

では、こちらのEkster超薄型スマート財布の最大の特徴ともいえる「上部のクイックアクセスカードスライダーシステム」を使ってみます。

カードを2枚差し込んだ状態で、ボタンを押し込んでみると・・・ひょいっとカードが顔を出しました。

最初はふーん・・・という印象だったのですが、実際にカードしか必要がない場所に出かけてみて使ってみると、超便利。
最近だとauウォレットカードなども使い始めているので、ほとんど現金を持ち歩かなくなった僕からすると、めちゃめちゃ便利なんですよね。

で、最初に紹介したトラッカーカードも入れてみます。

最初は内側にでもいれるのが良いかと思っていたのですが、最終的に落ち着いたのはこちらの裏側でした。
Eksterの超薄型スマート財布は単体としての機能も非常に良いですが、トラッカーカードも追加すると、非常に使い勝手が良いファッションアイテムになっていると思います。
ガジェットブロガー的まとめ

Eksterさんの超薄型スマート財布を使わせていただいて感じたことは、財布って小さいほうが便利ってこと。
僕はミニマリストさんのようにモノを持たずに生活するような人間では全くない(あこがれるけど)のですが、財布はスマートウォレットのほうが便利なのかもしれん!と本気で思いました。
ポケットも膨らまない、カバンの中で邪魔にならない、落としてしまってもトラッカーカードで見つけることが出来る可能性がが高い・・・そんな超便利なスマートウォレットをお探しの方は、Ekster超薄型スマート財布をチェックしてみてください。
これはオススメです!!