折りたためるスーツケースがあったら、使わない時に収納スペースを圧迫しないから便利だよなぁ。
なんて思ったことがある方に、オススメのスーツケースを紹介します。
正直言って私も、出張・旅行用だけのためにスーツケースをいくつか所有しているのですが、収納スペースを圧迫していることについては前々から気になっていました。
とはいえ、キャスター付きのスーツケースを持っていないと不便なので捨てられない・・・なんてことを思っておりました所、サンワダイレクトさんの新商品として凄いものが登場!
その商品は、折りたたみ対応のスーツケース「200-BAGCR005BK」です。
写真を見てびっくり!
え?折りたためる?と、
思わず驚いてしまったのですが、今回その折りたためるスーツケース「200-BAGCR005BK」のサンプルを1台提供していただいたので、レビューを紹介していきたいと思います。
最初に感想をまとめておくと「めちゃめちゃ便利」です。
スーツケースそのもののクオリティも高いし、何よりも収納スペースに困らないスーツケースだなんて・・・完璧すぎます。
というわけで、実際に届いたところから使用してみたところまで、しっかりと写真付きでレビューをお伝えしていきます。
目次
折りたためるスーツケース「200-BAGCR005BK」レビュー
では、実際に使ってみます。
見た目は高級感もあり、カッコイイ!
まずは見た目についてですが、思っていたよりも高級感があってカッコイイです。
カラー展開はブラックの他にも、ホワイト・シルバー・ピンク・レッド・ブルーなどがありますので、お好みのものを選ばれると良いかと思いますが、私はブラックを選択!
光沢も少しありますが、セミマットな感じが実にいい。
知人に見せてみた所、高級そうなスーツケースだね!なんて言っていたくらいです。
コチラはキャリーバーがついている裏側。
側面。こちらは滑り止めがついている側になります。
反対側は持ち手がついているような形です。
素材はポリカーボネートを使っているということで、衝撃にも強そうな印象。
スーツケースは飛行機に荷物を預けた瞬間にガシガシに傷をつけられるのが運命ですが、タフに耐えてくれそうです。
静音キャスターは確かに静音!
キャスターについては静音キャスターで快適そのもの。
ゴロゴロとうるさいキャスターを使っていると周りに迷惑になったりもするんですが、こちらは安心して使えます。
クルクルと回転させてみたり、後をついてこさせるようにと、色々と試してみましたけど良い動きをしていました。
持ち手(キャリーバー)が外側に!収納スペースが使いやすい!
持ち手(キャリーバー)の部分は一般的な仕様です。
でも、スーツケースの外に飛び出ている形になっているところが非常に嬉しい。
その理由は、内側の収納スペースを見てもらうとわかりますが、スーツケース特有の凸凹がありませんので、収納がしやすいのです。
収納スペースが四角い箱のようで使いやすい!
スーツケース「200-BAGCR005BK」の収納スペースは、両サイドに収納を分けられるような観音開きタイプのスーツケースではなく、一つの箱に詰め込むような収納スペースになっています。
なので、一般的な観音開きタイプになれている場合には、詰め方には少し工夫が必要になるかもしれませんが、ボストンバッグに荷物を入れるような感覚で詰めていけば問題なし。
私個人的には、こちらのほうが扱いやすいと思いました。
試しに二日分の荷物を入れてみたいと思います。
私の荷物は着替えや髭剃り、あとはパソコン関連だけになりますので非常に少ないのですが、これくらいなら余裕をもって入れられました。
荷物を入れ終わったらファスナーで落ちてこないようにロックすることも出来ます。
収納スペースの大きさをわかっていただくために13インチのマックブックエアーをケースに入れた写真をお見せしますが、こんな感じ。
結構広いですよね。
実際のところ容量としては35Lとなっていますので、1〜2泊程度の出張や旅行に対応している感じです。
なお、機内持ち込みサイズ対応になっていますので、貴重品を入れていても安心。
開閉については横開き。
この形状が秀逸で、ビジネスホテルなんかに宿泊すると、観音開きで荷物を開けるスペースがなかったりするんですが、こちらの形状であれば省スペースで荷物を取り出すことが出来るのです。
これは使い始めたら超絶便利に感じるでしょう。
ポケットについては2箇所薄型のものが用意されていました。
A4サイズが丁度いれられるようになっていますから、大切な書類などはこちらにいれておくことが可能です。
ただ、残念だったのはクリアファイルが入らなかったこと。
やっぱり仕事で使う書類などはクリアファイルに入れておくことが多いので、ここは入るようにしてほしかったかな。
ロック機能はダイヤル方式!
ロック機能はダイヤル方式のTSAロックを標準搭載しています。
暗証番号があっている状態でレバーを押し込むと、両サイドのロックが開き、
フタを開閉できるようになるという仕組みです。
折りたたんだ状態からスーツケースにしてみる!
そして・・・使い終わった後の「折りたたみ」に関してですが、折りたたむまでのたたみ方も簡単でした。
折りたたんだ後の薄さはわずか6.5cmになりますから、隙間があれば入れておきます。
私の場合はクローゼットの隙間にいれておきますが、車のトランクにいれておく・・なんてこともできそうですね。
クローゼットに入れて置く際には、こんな袋がついていましたので、衛生的に管理も出来ます。
組み立てていく様子を紹介しておきますと・・・ペタンと折りたたまれたスーツケースのフタを開き・・・、
四角い箱にしていく形です。
底板、天板をガチャンとロックしたら、完成。
ここまでにかかった時間は、1分程度。
片付けはこの逆の作業をするだけになりますので、使い終わった後も楽ちんです。
スーツケース「200-BAGCR005BK」開封の儀
では、スーツケース「200-BAGCR005BK」が届いた所についても紹介しておきます。
スーツケース「200-BAGCR005BK」は、スーツケースが届いたとは思えないほど、小さな箱に入って届きました。
開封してみると、スーツケースをいれるための専用の袋が登場。なるほど使い終わったらコチラの袋に入れておくことで衛生的に管理できるわけですね。
こちらがスーツケース「200-BAGCR005BK」です。これまでに紹介してきたとおりですが、高級感もあって素晴らしいスーツケースになっています。
こちらは裏側です。
この薄さは・・・何度見てもやばいですよね。
収納スペースが圧迫されないスーツケースなんて考えたこともなかったんで、久しぶりに衝撃を受けました。
まとめ
折りたためるスーツケース。間違いなくオススメです。
使いたい時だけ使えるスーツケースと言うとレンタルという選択肢もあるんですが、今の時代レンタルもちょっと怖い。
かといって置いておけるスペースなんてない・・・という方にとって救世主になり得るスーツケースになっていると感じました。
また使っていきながら追記をしたいと思いますが、私個人的には現時点でナンバーワンのスーツケースです!
詳細は公式サイトをお確かめください。