デスクライトとして使えるのはもちろんのこと、自由にいろんな場所に持っていけるようなライトが欲しい。
そんなアナタに1台9役で活躍してくれる、KINYOカチッとライトを紹介したい。
充電式で、ライトの部分を自由に取り外すことが出来るKINYOカチッとライトは、一度使い始めたら病みつき。
おしゃれな空間づくりにも役立ちます。
そんなKINYOカチッとライトのサンプルを提供して頂きましたので口コミをご紹介。
各部屋にライトを用意しなくても、これ一台で「家中の照明」として活躍してくれそうです。
KINYOカチッとライト 開封の儀
では、KINYOカチッとライトが届いたところから紹介します。
こちらがKINYOカチッとライトのパッケージです。
パッケージ裏。
こちらにはKINYOカチッとライトの仕様が書かれていました。
開封。
梱包はしっかりとしています。
中に入っていたものを並べて撮影。
- 広角ライト
- スリムライト
- ライトスタンド
- 金属シート
- クリップ
- 壁掛けアーム
- タイプC充電ケーブル
- 取扱説明書
こちらは壁掛けアームに広角ライトを取り付けてみた様子。
そして、ライトスタンドにスリムライトを取り付けた様子です。
こちらは壁掛けアーム。
先端が強力なマグネット球になっており、各ライトは近づけるだけで引っ付きます。
底面はシール。
こちらを貼り付ければ、壁面のどこにでもライトを取り付けることが可能です。
ライトスタンド。
サクッとデスクライトを作りたい方に最適なスタンドになります。
最後はクリップ式。
5cm以下の厚みのある場所であれば、ガッチリ固定することが出来るので、壁面をシールから守りたい方には最適です。
ちょっと残念だったのは、両側にゴムがなかったこと・・・。
改善されると嬉しいですね。
好きな角度に固定できるのは、こちらの球体マグネットのおかげです。
上下左右・・・
ライトの先端は簡単に動かすことができるため、空間の隅々まで明るく照らしてくれます。
こちらのスリムライトも同様。
こんなにも自由自在に動かせるライトは、中々ないと思います。
明るさの調整は無段階
KINYOカチッとライトは、明るさの調整を無段階で行えるのもポイント。
明るさ調節ボタンを優しく触れるだけで、好きな明るさに調整できるのだ。
柔らかく、まぶしさがない光に調整できるので、寝る前の本読みなどに役立ちます。
持ち運び・懐中電灯の代わりに大活躍
懐中電灯の代わりになるのも、地味にありがたい。
クローゼットの中、車のトランクを整理するとき等に、便利に使えました。
バッテリーに関しては10時間も使えるので、使い勝手もよいです。
金属シートでスリムライトをどこにでも固定できる
最後は、こちらの金属シートを使ってスリムライトを固定すること。
先ほどクローゼットで懐中電灯代わりに使用した・・・とお伝えしましたが、金属シートを天井にでも貼り付けておけばクローゼット用の照明になります。
クローゼットの整理が終わったらデスクライトへ戻す。
そんな使い方をし始めたら「病みつき」間違いなしです。
まとめ
「カチッと」ライトを実際に使い始めて数日、かなり便利に感じています。
コードレスで場所を選ばずに使えるのはもちろん、懐中電灯代わりに使えるのが個人的には重宝している感じ。
また、デザイン性が高いので、どんな空間にも直ぐに溶け込むところも素晴らしいと感じました。
どこにでも固定できる照明器具「カチッと」ライト、詳細はクラウドファンディングサイトMakuakeをお確かめください。