※本記事は広告・プロモーションを含みます

【口コミ】Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を体験してみた!

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」
<SPONSORED LINK>


モデリングはもちろん、アニメーションも作れてしまう無料の3DCGソフト「Blender」をマスターしたい。

出来れば動画講座で、基礎の基礎から学べるような教材を探している。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

※出典:Coloso公式サイト

そんなアナタに最適なオンライン講座として、Colosoの「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を紹介したい。

講座の内容としては、CGデザイナーの「へもBlend」さんが講師となり、キャラクターやアイテム、空間や背景などを幅広くモデリング。

躍動感のあるアニメーション作品までも完成させるノウハウが詰め込まれていますので、

  • これから「Blender」を覚えようとしている方
  • 「Blender」のレベルを上げていきたい方
  • 「Blender」を挫折してしまった方

に、ピッタリの内容となっています。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

※講座を画面撮影しています

今回、そんなColosoの「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を体験させていただきましたので、受講してみた感想をまとめました。

実は私もイラストを描く際に「3DCGソフト」を使うとよいと聞き、少し前からちょくちょくBlenderを触っていたのですが、なかなか思うように進まず・・・挫折気味に。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

※私が講座を見ながら作った家

そんな私でも、この講座を通して「ある程度求める形」を直感的に作る事が出来るようになりましたので、非常に「わかりやすい講座」だと感じております。

基礎の基礎から丁寧に。

よく使うショートカットキーの資料まで用意してくれたCGデザイナー「へもBlend」さんのBlender講座、大変オススメです。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

提供:Coloso

まずは、Blenderをインストールする

「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を受講するには、大前提としてBlenderのインストールが必要です。

こちらのダウンロード先からインストール。

Blenderに「必要となるスペック」は公開されていますから、必ず確認しておきましょう。

Blender

こちらがインストールしたBlenderの画面。

Blenderの使い方

日本語にしておいたほうが使い勝手が良くなる方は、「Edit」から「Preferences」を選び、Translationから「Japanese(日本語)」を選択しておくとよいですが、今回紹介する講座では「英語表示」のまま進んでいきます。

理由としては、操作が分からなくなった際に、英語での検索のほうが「効率よく解決方法が出てくる」ので英語表示のままにしているみたいです。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」の講座内容について

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

まずは、今回紹介するColoso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」の講座内容について、簡単にご紹介。

本講座は、無料の3DCGソフト「Blender」を使用し、3Dモデリングからアニメーション制作を、例題を通して段階的に学んでいけるステップアップ方式で進んでいきます。

マスターしていけば、上の写真のように「本物」と勘違いしてしまうようなフォトリアルな表現をしたモデリングを作れてしまうなど、大変魅力的な講座です。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

※私が講座を見ながら作った家

こんな風に説明すると、「なんだか難しそう・・・」と思われるかもしれませんが、安心して下さい。

3DCGの基礎知識、Blenderの操作方法から解説が入りますので、初心者でも安心して取り組める内容になっています。※何を隠そう私がスーパー初心者です

個人的にはモデリングをマスター出来れば嬉しいな・・・と思っていたのですが、なんとそこからアニメーションまでも制作できるようになっていくのが、こちらの講座の重要なポイント。

また、100%日本語で解説されているため「つまずきにくい」のも嬉しいところでしょうか。

講座情報
  • 27本の映像
  • 難易度:初級
  • 無期限視聴 ※ここ重要
  • 使用プログラム:Blender
  • 動画情報:オンラインVOD&オーディオ:日本語
  • 講座特典:作品9点&テキスト資料2点(よく使うショートカット一覧、困ったときのQ&A)
学べる内容
  • 3DCGの基礎知識
  • 少しずつモデリングに慣れていく段階的なカリキュラム
  • 種類や状況に合わせたモデリング制作のポイント
  • フォトリアルな表現ノウハウ
  • アニメーションを作る一連の流れ
  • Blenderを200%活用するコツ

※詳細は、販売ページをお確かめください。

講師のCGデザイナー「へもBlend」さんについて

講師になってくれるのはCGデザイナー「へもBlend」さん。

アニメや映画、ゲームのCG制作に携わっている現役バリバリのクリエイターさんになりますので、内容は実践的で充実しています。

聞いていて心地よい声で、丁寧かつポイントを押さえているため、眠くならないのも嬉しいところ。

そんな「へもBlend」さんの講座だからこそ、「挫折しにくい」のも特徴と言えそうです。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を受講してみた!

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

※出典:Coloso公式サイト

それでは、Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」を受講していきます。

動画はColosoの会員サイトにログインし、マイ講義室から閲覧することが可能です。

マイ講義室で出来ることは、動画の閲覧のほかに、講義資料のダウンロード、お知らせのチェックとなります。

パソコンはもちろん、スマホ・タブレットでも閲覧することが出来ますが、使用可能台数制限は3台までなので、ご注意ください。

ここから先は受講した内容を紹介していきますが、全てを紹介してしまうとネタバレになりますので、かいつまんで感じたことをまとめていきます。

最初はオリエンテーションからスタート

Zenbook Pro 16X OLED

最初はBlenderを使用するために必要なものとして、どんなパソコンが必要になるのか?など、環境面の話からスタート。

スペックが足りないと、「処理落ちしてしまう」「レンダリングに時間がかかってしまう」ことがあるようなので、パソコンでいうと大体15万円~を推奨しているみたい。

あとは「テンキーがついているキーボード」「中ボタンのあるマウス」や「ペンタブレット」があったりすると便利とのこと。

「3DCG PC スペック」と検索して、出てくるものをチェックしてみると良いかと思いますが、環境面・PCのスペックから教えてくれるのは助かります。

私は今回、レビュー用にレンタルさせてもらっているASUSさんのノートパソコンと、必要最低限の推奨スペックをクリアしているデスクトップパソコンの両方で「Blender」を試してみましたが、どちらも処理落ちなどはありませんでした。

ただ、スペックが高いほうが「特にレンダリングの処理が速かった」ので、なるべく高スペックなパソコンを用意したほうがよさそうではありました。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

※講座を画面撮影しています

続いて、Blenderで出来る表現について解説。

写真風、イラスト風のモノを作れてしまうのはもちろん、3Dだけじゃなくて、2Dも可能。

さらにはアニメーションまで作れてしまうとありまして、Blenderを極めることで「どんなものでも作ることが出来る」と感じました。

「マジですごい」※心の声

以下のサイトをチェックすると「作れるもの」がイメージしやすいと思いますのでリンクをはっておきますが、「これは本物の写真じゃないの・・・?」と、驚かれると思います。

sketchfab ※試しに検索窓に「watch」と入力してみてください

Blenderの使い方

※私がBlenderを使っている際のキャプチャ画像

そして、3DCGの基礎的な解説に入っていきます。

面はポリゴン、形状を作る工程の事をモデリング、モデリングを担当する人をモデラーと言うなど、基本的な用語からスタート。

映像作品よりもゲームの方がポリゴン数・テクスチャサイズなどの制限が多いなど、同じ3DCGでも作るものによって作り方自体が変わることを知ることが出来ました。

これにより、自分がBlenderを使って何をしたいのか?どこを目指していくのかを設定する事が出来たので、情報が頭に入りやすくなった感じです。

Blenderは基礎の基礎からスタート

Blenderに関しては環境設定から解説が入ります。

現役バリバリのCGデザイナー「へもBlend」さんと同じ環境でスタートを切れるだけでも、初動に迷いがなくなり助かります。

その後は視点の動かし方、ショートカットキーの使い方など、基礎の基礎から丁寧に解説。

こちらは一気に覚えるのは難しかったりしますが、全てを覚える必要はないらしいので・・・「へもBlend」さんが良く使う機能とおっしゃっていたものを中心にマスター。

おすすめのショートカットキーをまとめた「Blenderショートカットまとめ」という資料も用意していただけたので、こちらを手元に置きながらの作業になりましたが、大変重宝しております。

ちなみにですが、映像は「へもBlend」さんが押しているボタンが左下に表示されるようになっているので、言葉がなかったりしても「何を操作しているのか?」が一目瞭然。

「今何をしたの?」を思うことがないので、スムーズに講座を進めることが出来ました。

はじめてBlenderに触ってみた印象は、そこまで難しくはない

モデリング初心者でも割と始めやすいと聞いてはいた「Blender」ですが、実際に始めてみると「確かに!」と頷けます。

「へもBlend」さんの講座を聞く前には挫折しかけていたので・・・「そこまで難しくはない」と感じたのは、この講座のおかげだったりもするんですけどね苦笑

Blenderの使い方

さて、Blenderの話に戻ります。

オブジェクトを配置して、拡大縮小したり、コピーをする。

「選択」「移動」「回転」「拡大縮小」の4つを使いこなすのにも、数分で出来るようになった感じ。

その後はマウス操作にて、「3DView上で自由に動かせるようになること」が重要ということでしたので、一通り講座を見ながら試していく。

こんな最初のうちから躓いていては話にならないかもしれませんが、「丁寧」かつ「わかりやすい」講座だからこそ、スムーズに基本的な操作方法はマスターできたように感じています。

その後は、即実践!プリミティブモデリングを開始!

そんな初歩的な解説が終わりましたら・・・早速モデリングを開始。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

Blender初心者の自分ですが、講座を見ながらであればサクサクをモデリングが進んでいきます。

途中「あれ?」同じように出来ない・・・と思うところはありつつも、慣れることが重要なので進めていく。

※テンキーがないパソコンを使っていたりすると、少し操作方法が違ったりするみたい

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

そして、こちらが実際に初めて使ってみた「家」でございます。

普段はillustratorやPhotoshopなどの2Dグラフィックを触っている自分からすると、どの角度からも見ることが出来る「3Dモデル」は新鮮そのもの。

実はインテリアデザインを専攻していたこともあり、パースがズレた絵を描いたりするのが嫌で、背景のベース部分にBlenderを使いたいと思っていたのですが・・・実際に触り始めると「もっとこうしたい!」と欲が出てしまったほど、Blenderは面白い。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

この後は家だけだと寂しい・・・という事で、木を増やしたり、ポストを作ってみたり、外壁をレンガ調にしたりと、ディテールを詰めていって完成。

ある程度進んでいくと、自然とショートカットキーを使いこなしている自分がいたりしました。

それもこれも、少しずつモデリングに慣れていく段階的なカリキュラムを組んでくれたからだと思います。

途中途中「2つのキャラクターを見比べて、同じに見えるのにポリゴン数が多いのは良くない」「スカルプトモデリング=人工物ではないものが、向いている」といった実務に即した解説が入ったりするのも、やっぱり見どころ。

Blenderを実務で使っている方の「経験値」を惜しみなく披露してくれていますので、講座を聞いていて楽しくて仕方がなかったです。

その後の講座について

これ以降の講座については、ネタバレになってしまいますので全てを紹介することはできませんが・・・

最後まで「とても丁寧に解説してくれている」ので、難しそうに見える作品であっても「考え方」や「操作方法」、「作業の流れ」を理解することが出来ました。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

※講座を画面撮影しています

もちろん、「操作方法」を一発で覚えることは難しいので、応用しようと思うと直ぐには難しいかもしれませんが、

  • 「Blenderで何が出来るのか?」
  • 「どのように進めていくのか?」

を頭では理解出来るようになるため、「自分はどこでつまずいているのか?」を考え、解決しながら作業を進めることが、この講座を見終わるころには出来るようになっていると思います。

つまずいた部分については、Colosoであれば「無期限で繰り返し観れる」ので、じっくりとマスターすることも出来ますしね。

Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで へもBlend

※講座を画面撮影しています

終盤では、こちらの線路の上を汽車を走る・・・なんてアニメーションの作り方を解説していたりするのですが・・・この講座を見終わってなければ、「こんな作品を作るの無理だ!」と最初からあきらめていたかもしれません(笑)。

現役のクリエイターがアニメーションを作る一連の流れを解説してくれるだなんて、なかなかないですよ。

ちなみにですが、カメラを汽車の上にのせて、キャラクター視点で「映像を撮影したりする事も出来る」ので、今は町並みを作って「ユーザー視点でウロウロする」ような作品を作ってみようと計画中です。

これが出来れば、私個人的にはイラストの背景用としても、Blenderをガンガン使っていけそうな気がしています。

Blenderを使って「フォトリアル」なモデリングを始めたい、Blenderを200%活用するコツを知りたいのなら、CGデザイナー「へもBlend」さんの講座は間違いありません!

まとめ

モデリングはもちろん、アニメーションまでも作れてしまう無料3Dソフト「Blender」をマスターしたい。

そんなアナタに、Colosoの「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」は大変オススメのオンライン講座だと感じました。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

※出典:Coloso公式サイト

私のように挫折しかけていた人でも納得しながら進められましたし、かゆいところに手が届くので迷わずに進んでいけます。

この講座を学ぶ前にインターネット上に転がっている情報をベースに「Blender」を学ぼうとしましたが、正直言って「わかりやすさ」に雲泥の差がありました。

3DCGは敷居が高いと感じている方も多いと思いますが、こちらの講座から学んでいけば、段階を踏んでステップアップできそうです。

趣味で0から3DCGを始めてみたい方も、3DCGを仕事にしたいと思っている方も、是非Colosoの「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」をチェックしてみてください。

なお、動画内の事で調べてもわからないところは、DMを送っても良いとのことで・・・サポートも充実しまくっていますよ。

Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」

お得なBlenderセット講座「Blenderで完成する3Dキャラクター制作Class」もオススメ!

今回紹介した「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」と「Blenderを活用した楽しい3Dキャラクターモデリング」がセットになった「Blenderで完成する3Dキャラクター制作Class」も販売中です!

2つの講座がセットになっていることもあり、個別に購入するよりも大変お買い得ですので、あわせてチェックしてみてください。

Coloso「Blenderで完成する3Dキャラクター制作Class」

なお、「Blenderを活用した楽しい3Dキャラクターモデリング」についてはレビューを投稿していますので、以下の記事もあわせてどうぞ!!

Blenderを活用した楽しい3Dキャラクターモデリング

Coloso「Blenderを活用した楽しい3Dキャラクターモデリング」の口コミ!コレ、楽しすぎ!

2022年10月21日
提供:Coloso
<SPONSORED LINK>


Coloso「Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで」
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。