日本年金機構がウイルスによって、個人情報を流出してしまったと言う問題が大事になっていますが・・・、皆さんは自分のデータが流出したかどうかの確認はされましたか?

仮に自分の個人情報が流出していたとしたら、「気持ちが悪い」し、「悪用されかねない」ので、もし確認をされていないようなら、皆さんも日本年金機構に確認の電話を入れてみるといいですよ。
日本年金機構への流出について確認する方法
自分の個人情報が流出したかどうかの確認については、非常に簡単な作業でした。
0120-818211というフリーダイヤルに電話をかけて、基礎年金番号を伝えるだけ・・・だったんです。
「名前とかの確認はしないのかな・・・・?」という疑問がめっちゃ沸きましたが、ただそれだけでした。
そして、基礎年金番号を伝えると・・・
「だいじょうぶです!今回の件に関して、あなたのデータは流出していませんでした」と言われました。
「大丈夫です・・・?」なんだか、上から目線の対応に若干違和感を感じながらも、ついでに家族の情報も調べておいてあげようと思ったら・・・
本人じゃないと確認が出来ないとのこと。
そもそも僕の基礎年金番号を伝えた際に、名前も何も聞かれてないのにどうやって本人確認したんだろう?という疑問もわきましたが・・・、
電話を変わればいいの?と聞くと、それだけで良いとの事。
「???」
そして、またまた名前も名乗らずに基礎年金番号を伝えてもらうと・・・
「だいじょうぶです!今回の件に関して、あなたのデータは流出していませんでした」と言われました。
こういった個人情報の確認って、もっと注意してやるべきだと思うんだけど・・・これで本当に大丈夫なんだろうかね?
個人情報流出を確認して思ったこと
というか、そもそも、個人情報が流出したかどうかを、なぜこちらから確認しないといけないのか?が疑問。
個人情報を流出してしまったこと自体大問題ですが、誰の情報を漏らしてしまったのかの情報については聞いてこないと開示しないというのはどーなんだろうかねー。
益々不信感がたかまってしまったよ。
コメントを残す