テーブルの端っこにアームを固定し、
iPadmini4等のタブレットをデスクの上から浮かす事で
「デスク上のスペース」をスッキリとさせる優れものを
amazonの「ZenCT」にて購入してから数日。

デスクの天板に置かれず、アームに固定されているipadmini4
なんとその販売元のZenCT様より、
デスクに置くタイプの「タブレット&PCスタンド」をご提供いただきましたので、
紹介させていただきます。
アームタイプはもちろん、こちらのスタンドタイプも非常に使い勝手が良いのですが、
実はこの2つを持っていると利便性が非常に高くなることもわかりました。
そんなところも含めて、レビューをご覧ください。
※アームタイプは後日レビュー記事をアップします。
ZenCTのiPadタブレット&PCスタンドのレビュー
では、ZenCTのiPadタブレット&PCスタンドが届いた所から紹介していきます。

ZenCT iPadタブレット&PCスタンドの箱
届いた箱はこんな感じでした。
タブレットPC、スマホ、プロジェクターが取り付けられていることがわかります。

スタンド本体と付け替えパーツ、六角ドライバー
箱を開けてみると、スタンドと、1/4インチのチルト、六角ドライバーがはいっていました。

スタンド部分のアップ写真
商品重量は1.4 Kgとなっています。
それなりの重さがないと、タブレット等を固定した際に
倒れてしまうからだと思いますが、作りは非常にしっかりとしています。

1/4インチのチルト
こちらの1/4インチのチルトは、クリップ式のパーツと付け替える事が可能。
この1/4インチのチルトを取り付ける事で、
プロジェクターやデジタルカメラ等を固定する事が出来るようになります。

スタンドを後ろから撮影
付け替えについては、こちらの白いパーツを回す事で行う事が出来ます。

スタンドは角度調整が可能
なお、スタンドの角度調整は簡単です。
上の写真のアームの部分を倒していけば、自分の好みの角度で固定する事が出来ます。

スタンドの角度調整 45℃
こちらが約45℃にした様子。

スタンドの角度調整
ここまで倒す事はないと思いますが、
一応収納時はこんな形でしまっておくことが出来ると思い、撮影してみました。
実際にiPadmini4に使ってみた様子
僕がこちらのスタンドを利用するのは、主にiPadmini4とkindleタブレットとなります。

タブレットスタンドにipadmini4に設置
と言う事で、こちらのタブレットスタンドにipadmini4に設置してみた写真がこちらです。
縦横どちらでも設置する事が可能です。

ipadmini4を横向きに設置
回転させることが出来るので、
横向きにしたいときにはクルット回すだけとなります。
個人的には横向きで使った方が、
クリップを挟んでいる関係もありまして安定しているように思います。
なお縦向きで上下にクリップで挟むことは出来ません。

タブレットスタンド+ipadmini4を横から撮影
クリップで挟んだ状態のipadmini4ですが、
ケースを取り付けた状態のままであっても固定する事ができています。
iPadmini4に取り付けているケースは、以下のものとなりますので厚みや大きさは参考にしてください。

タブレットスタンドにipadmini4に設置
実際に使ってみるとわかりますが、デスクに直置きをするよりも、
こういったタブレットスタンドに設置する事で
「見やすい場所」に配置する事が出来るのは実は結構なメリットがあると思います。
1/4インチのチルトを使用すると様々な使い方も可能
なお、付け替え用のパーツ「1/4インチのチルト」を使用すると、さらに便利になります。

1/4インチのチルト
こちらのパーツをクリップと付け替えていきます。

1/4インチのチルトをスタンドに取り付けた様子
こちらを利用してプロジェクターを設置していたのか・・・と、納得できました。
で、僕の場合は以下のような使い方をしていたりします。

写真撮影用の照明を取り付けた様子
写真撮影用の照明をスタンドに取り付けて、光の調整をしてみたりしています。

照明を取り付けた様子
角度調整は容易ですし、倒れる心配もほとんどありませんのでかなり使い勝手、相性が良いんです。

Nikonのコンデジ「A900」を取り付けた様子
あとは、コンデジを使った撮影の際のスタンドにもしています。
他にもビデオカメラに使用したり、プロジェクターに使用してみたりと・・・意外と使い勝手がよいアイテムになります。
三脚を出すまでもない場合や、三脚を広げられない場面で活躍します。
まとめ

タブレットスタンドにipadmini4に設置
最初に「アームタイプ」のものと、こちらの「スタンドタイプ」の両方を持っていると便利とお伝えしたのは、このクリップや1/4インチのチルトなどの部品を共有できるからです。
重量などの関係もあるので無理な使用はいけませんが、1/4インチのチルトをアームタイプに使う事も出来る為、アームを利用したコンデジの撮影なんかも出来ちゃうんですね。
2つ購入するのは難しいかと思うので、まずはこちらのスタンドタイプを利用されるのがよいかと思いますが、ZenCTさんの商品は、つくりも丁寧で、しっかりとしていますので、個人的には非常にお勧めだと感じました。
iPadやiPadminiなどのタブレットスタンドをお探しの方は、ぜひ販売ページをチェックしてみてください。