※本記事は広告・プロモーションを含みます

一眼レフのライトにおすすめ!サンワダイレクトのLEDリングライトが秀逸だった!

サンワダイレクトのLEDリングライト
<SPONSORED LINK>


一眼レフカメラの撮影に、強力なフラッシュ&調光が簡単に出来る「サンワダイレクトのLEDリングライト」を紹介します。

撮影の際に「光量が足りない」「写真が暗い」と、悩んだことがある方にピッタリのガジェットです。

僕は普段、ブツ撮りを行う際には「ストロボ」を使用しておりまして、光量不足についてはそれほど感じたことはなかったんですけど、常時光を当てながら撮影をしたい場合などは、ストロボでは少々「光の調整」が難しいと感じておりました。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

そんな中、サンワダイレクトさんのサイトを見ていたらレンズの先端に取り付けることが出来るリング型のLEDライトを発見。

これはもしかして、僕が追い求めていたものではないか?・・・と思っていたところ、ご縁がありまして使わせていただく機会をもらいましたので、レビュー記事として使用感を紹介します。

常時点灯はもちろん、フラッシュ機能もついた優れもののリングライトは、特に「ブツ撮り」が多い方にはぴったりのガジェットになっていますよ。

サンワダイレクト カメラLEDリングライトを口コミレビュー

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

それでは、サンワダイレクトのカメラLEDリングライト「200-DGAC001」が届いたところからお伝えしていきます。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

蓋を開けてみると、取扱説明書が出てきました。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

その奥には、カメラLEDリングライト(80灯)と、その他の部品が、しっかりと梱包された状態で入っていました。

サンワダイレクト カメラLEDリングライトの中身

中に入っていたものを並べてみた写真がこちらです。

セット内容
  • ライト本体
  • 電源ユニット
  • 接続ケーブル
  • レンズアダプタリング6種類(52、55、58、62、67、72mm)
  • 取扱説明書

詳細をチェックしていきます。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト電源ユニット

こちらがライトの電源ユニットです。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト電源ユニット

後ろ側には操作スイッチが全て揃っています。

左からフラッシュ機能テストボタン、電源スイッチ、光量調整ダイヤルです。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト電源ユニット

電源ユニット上面のフタをスライドさせると電池ボックスがあります。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト電源ユニット

こちらに単三電池を4本セットして使用するのですが、電池は付属品ではありませんので注意してください。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト本体

こちらがライト本体、正面です。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト本体

裏側。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト ライト本体

下部にある接続ポートから電源ユニットを接続して使用する形です。

カメラLEDリングライト アダプタリング装着

試しに自分が使っているD7200で使用しているレンズに装着してみます。

カメラLEDリングライト アダプタリング装着

まずは、レンズアダプタリングを装着。

カメラレンズ先端のフィルター取り付けネジに、レンズアダプタリングを回して取り付けていきます。

この時にご自身のレンズサイズを間違えないように気をつけましょう。

カメラLEDリングライト 取り付け

ライト本体をレンズアダプタリングに差し込んで、裏側のスリットとレンズアダプタリングを合わせます。

カメラLEDリングライト 取り付け

うん、カメラ本体までも大きくなった印象で、とっても素敵なデザインになりました。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

あとは、ケーブルを接続することで、電源ユニットの操作パネルと連動して、ライト・フラッシュが使えるようになるわけです。

カメラLEDリングライトを使ってみた!

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

さて、実際にD7200に装着した状態で「サンワダイレクト カメラLEDリングライト」を使ってみます。

ダイヤルを右に回せば光量が大きくなり、左に回せば光量が小さくなると言う単純な仕組みになっているので、使い勝手は良好。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

80灯ものLEDが搭載されているので、光の強さはすごいです。

接写撮影の際に、自分のカメラが壁になって暗くなってしまうことがありますが、こちらはレンズの先端にライトが付いていますので影を消すことができて、明るく鮮やかな写真撮影を行えます。

フラッシュを使ってしまうと白とびするような写真であっても、調光撮影ができますので撮影ボックスの中での撮影では非常に効果を発揮する印象です。

リングライトで撮影

左上がライトなし、左下が少しライト、右上が中くらい、右下が光強め・・・といった感じで撮影してみた写真です。

真正面から光を当てる形になりますので、被写体を明るく撮影できます。

リングライトで撮影

同じ流れで撮影したものが、こちらの葉っぱのアップ写真です。

光量をあまり強くしすぎると、周辺の方が暗くなってしまいますので、全体が暗くなってしまいますから調整は必要です。

リングライトで撮影

こちらは室内の明るいスペースで撮影したルフィのフィギュアです。

左上が自然な光で撮影したもので、徐々に光量をあげていますが、顔に影ができないように撮影をしたい場合に使えることがわかりますね。

写真自体がちょっと暗くなってしまいますが・・・これは僕の撮影技術の問題だと思います。これからしっかりと使い慣れていきますので、良い写真が撮れたら追記していきますね!
リングライトで撮影

ちょっとした違いかもしれませんが、こういったリングライトを持っていることで、人物写真も綺麗に撮影できるようになりそうです。

リングライトで撮影

多肉植物を撮影してみると壁が消えることがよくわかりますね。

リングライトから放たれる光は、白っぽい光になりますので、撮影に慣れるまでには少し時間がかかりそうですが、光量という面で見る十分すぎるパワーを感じます。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

当然のことですが、フラッシュモードにすればシャッターと連動する形で撮影も可能ですよ。

撮影ブースの中での撮影に適したライトだと思います!

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

なお、撮影ブースに被写体を入れた状態でのライトとして見ると、さらに非常に優れたガジェットだと感じました。

ストロボやフラッシュを使ってしまうと真っ白に飛んでしまうことが多いのですが、こちらの光量調整した光であれば、ちょうど良いところで撮影が可能だからです。

リングライトで撮影

こちらが何もリングライトを使っていない状態で、ブース内で撮影した写真です。

リングライトで撮影

こちらがリングライトで調光した写真です。

影がなくなってくれる+被写体に光を集められる分、物のポイントをしっかりと伝えられる写真を撮影できます。

光量を最大にして使う機会は少なかったりもしますが、ニュアンス撮影も、はっきりとした明るい撮影も可能、さらに場面によってはフラッシュも使えますから、かなり万能なリングライトだと思いますよ。

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

なお、電源を必要としていないLEDライトになりますので、こんな状態で取り外して撮影用のライトとしても使えます。

まとめ

サンワダイレクト カメラLEDリングライト

一眼レフのレンズ部分に取り付けることが出来るライトは初めてだったのですが、細かい部分まで寄って撮影することが多い「ブツ撮り」にはとにかく重宝するライトになっています。

他にも人物撮影、外での花の撮影など使える場面も多く、カメラ好きにはたまらないガジェットです。

あと、何気に動画撮影の際にも結構使えますよ。

 

<SPONSORED LINK>


サンワダイレクトのLEDリングライト
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。