世界最小のUSBケーブルとして、キーリングに装着しておくと便利なガジェットを紹介します。
そのガジェットは、世界最小USBケーブル『inCharge』の新商品となる『inCharge Universal (インチャージ ユニバーサル)』というもの。
数か月間に世界最小USBケーブル『inCharge』を当サイトでも紹介させていただき、「これは凄いガジェットだ!」と思っていたばかりだったのに、さっそく新型が出てしまったので驚きでした。
そんな『inCharge Universal』をモニターさせてもらいましたので、口コミレビューを紹介していきます。

『inCharge Universal (インチャージ ユニバーサル)』レビュー
早速納品時の様子から。

お届けいただいたinCharge Universalは、こんな状態で届きました。
色目を選ばせていただましたので、今回はブラウンを選択。

こちらが商品のアップ写真となります。

パワーアップした部分としては、Lightningのみでなく、USB-C、MicroUSBにも一本で対応できてしまうところ。

重量を量ってみると8gしかなく、大きさは横5.7mm、縦1.3mm、厚みは1.0mmといった感じで非常にコンパクト。

inCharge Universalのブラウンカラーは、そのまま使えばUSB-Cのケーブルとして使えます。

カシャっと本体部分をスライドさせると、iPhoneなどでお馴染みのLightning+MicroUSBが出てきます。

使用する際には、スライドさせた部分を折り曲げた形で使用。

左側がLightning+MicroUSBとなっており、先端に穴が開いているのが特徴ですね。比較対象として、右側が一般的なLightningの先端部分となります。

反対側はUSBとなっており、充電はもちろんのこと、データ転送などに役立ちます。

本体は中心部分にマグネットが取り付けられているだけなので、着脱は非常に簡単です。

実際に旧型のinChargeをキーリングに取り付けて使ってきたのでわかりますが、マグネットが外れてしまって落ちる心配はないと思います。


こちらが今回お届いただいたinCharge Universalを取り付けた様子です。
相変わらずカッコイイ・・・今回は本体部分がブラックになったことによって、個人的にはファッションアイテムとして馴染んでいるような気がします。

ベルト部分をブラウンにしたことも、個人的には正解。
カバンに取り付けても、雰囲気が合いますのでベーシックカラーと言えるかもしれません。
inCharge UniversalでiPhone8を充電をしてみた!

というわけで、inCharge Universalを使ってiPhone8の充電を行ってみます。
モバイルバッテリーとケーブルを持ち歩いている方も多いかと思いますが、inCharge Universalがあればケーブルは常に持ち歩いているような状態なので「ケーブル忘れ」も「ケーブルがカバンの中でぐちゃぐちゃになる」こともありません。

スマホ本体にinCharge UniversalのLightningを出して差し込んだら充電開始。
ケーブルの長さが短い事に対しては、一長一短あるかと思いますが、個人的にはあり。
問題なく充電が開始されました!
なお、こちらのおしゃれなスマホケースは、以下のものを使っています。合わせてチェックしてみてください。
ガジェットブロガー的まとめ

常に身に着けておけるケーブル「inCharge Universal」は、ケーブル忘れたー!!スマホの充電が切れたー!!なんて、困ったことがある方にオススメのガジェットでした。
また、オシャレにケーブルを持ち歩きたい方にもピッタリだと思います!
今回紹介した「inCharge Universal」は、クラウドファンディングにて申し込むことが出来るようになっていますので、詳細は以下のページをご覧になってみてください。