「走ると、やっぱり痩せるよ」
ワンダーコアスマートのおかげで体重も落ちてきたし、腹筋も割れてきているものの・・・お腹の横の肉は取れないし、健康状態も絶好調とはいえないので・・・嫌だなぁとは思いつつもランニングを始める事にしました。
体調管理にもランニングはピッタリ
毎日ちょっとずつ走ってみようと思っているので、正確には1.7kmも走っているわけではなく、全長1.7kmの距離をウォーキングとランニングを織り交ぜている感じ。
基本的に、有酸素運動が嫌いな僕としては、しばらく「走る事」から離れていたので1.7kmでも結構疲れました。
距離は以下のサイトでざっくり測ってます。
身体が思い。
そう感じましたが、これも慣れが必要だろうと思い、通勤途中のサラリーマンの皆様を横目に、短パンTシャツ姿でタオルを首に巻いて走ってました。
家に帰ってから思いましたが、汗をかくというのはやっぱりストレスの発散にもつながるので、体調管理もぴったりだと思います。
ランニングも準備が大切
実は数日前から軽くウォーキングをしていて、ランニングを続けるのはいいけど・・・一つの問題に気が付きました。
そう、走るための用意が何もないって事です。
(数年前に買ったのに、新品のような状態w)
ランニングシューズは幸い持っていたので問題はなかったのですが、小銭や鍵、iPhoneなどを入れるようなポーチがなかったんですね。
まぁ、何も持っていかなければ良いかと思われるかもしれませんが、鍵をポケットに入れておいて落としたら最悪なので、早速アマゾンで購入しちゃいました。
(ランニングベルト!メーカーはよくわかりませんw)
(全部英語で書かれているのが・・・僕にはネック!)
(何故か2個セットなんです!でも激安です)
なんと2個セットで1000円くらいです。
出来るだけオシャレなもののほうがいいかなーと思いつつも値段に釣られて買いました(笑)
が・・・今日使ってみて思ったのは「めっちゃ便利」ということ。
しかも2個セットなんで、使い回しが効きます。
ランニングの目標を決めました
来月の走行目標は(25.5km) 単純に今ランニングしているコースを15日、つまり二日に一回のペースで走る事を目標とすると、だいたい25.5kmだったのでこの数字を目標にして見ます。
体重自体は現在60キロ弱なので、来月のうちに57キロくらいまで落としてみたいと思います。
ワンダーコア+有酸素運動をすれば、きっと横の肉も落ちると思うので、またビフォーアフターを紹介したいと思います。
こんなお腹が・・・
ワンダーコアによってこうなって・・・
ランニングを取り入れるとどーなるのか?
自分も楽しみです。
コメントを残す