2022年に出会った「お気に入り」として使っている・使ったことがある「モノやサービス」を、「MONOセレクト2022」としてまとめました。
- 作業を効率化できるか?(時間短縮につながるものが好き)
- コスパは優れているか?(ブランド名には惹かれません)
- 使っていて心地よいか?(気分の問題ですが、これが結構重要)
こちらで紹介している「モノやサービス」は、上記「こだわり」をベースに選ばせてもらっています。
昨年と比較すると「ゲーム」関連のガジェットを気に入って使い始めている傾向にありますが、随時追加していきますので、参考にしていただけたら幸いです!
イラスト・デジ絵関連
イラスト関係については、板タブ・液タブを使い分けて使っています。
板タブに関しては「XENCELABS ペンタブレット Medium バンドル SE」がオススメ。
左手デバイスもついており、描き心地も抜群。
液タブはコスパ・性能面を加味すると、HUIONのKamvas Pro 16(2.5K)が使い勝手が良くて継続して使わせてもらっています。


イラスト講座関連
イラストをマスターするのにオススメの講座は、Colosoさん。
オンライン講座・無期限視聴・優れた講座内容と言う事もあり、非の打ち所がありません。
複数の講座をテスターとしてレビューさせてもらっていますが、今のところ全てオススメ。
中でも気に入っている講座は、以下のものとなります。




Blenderの講座
無料で使用できる3DモデリングツールのBlenderの講座も、Colosoで行われています。


左手デバイス
効率化を圧倒的に推進できる左手用デバイス。
イラスト用と思われがちですが、日常的な使用でも存在感は抜群。
ショートカットキーを登録して置いたり、いつも使用する「あいさつ文」などを登録しておけば、ボタン一つで呼び出せます。


ゲームキャプチャーボード
ゲーム配信を行うための必須アイテムとなるゲームキャプチャーボードは、現在2種類使っています。
メインで使っているのはElgato「HD60 S+」で、パソコンへの接続エラー・遅延が全く起きないので、大変オススメです。
サンワダイレクトの「400-MEDI040」は、液晶画面が付いていることもありまして、録画したデータを移動中にチェックできるなどのメリットがあります。


音響関連
スピーカーやヘッドホン、イヤホンについては、好みによって選べる時代が来たように思います。
そんな中でもオススメしたいスピーカーは、「DIESEL Wireless Speaker」。
音もよければ見た目も最高のスピーカーとなっており、かなり使い勝手が良いです。
ヘッドホンに関しては有線にはなりますが、CORSAIR「HS65 SURROUND」を気に入って使っています。
音も良いし、長時間使用していても耳が痛くなりません。


USB充電器
高出力、複数台を同時に充電、小型化でありながらもプラグが折り畳めるような「USB充電器」は、今や必須アイテムになりました。
製品自体も様々なメーカーから販売されるようになりましたが、やはり安全面などを考慮すると・・・現状はAnker一択。
Anker 737 Chargerは3ポート同時利用時の出力は合計最大120W、ノートパソコンも充電できてしまいますので、間違いのない製品です。


カメラ関連
ガジェット系の撮影に関しては、基本的にニコンのD7200を変わらずに使用しています。
レンズを付け替えると「まだまだ」イイ写真が撮れるんですよね。
背景にはピノスタジオの撮影用背景シートを使用すると、キレイに撮影することが出来ますよ。


マイク
動画配信はもちろん、声を入力したい人にって必需品となるマイク。
高性能なモデルは声をはり上げても調整してくれるし、ノイズもしっかりと除去。
個人的にはマイクアームを使用するのがオススメです。


まとめ

【MONOセレクト2022】おすすめのガジェットとして、まとめさせてもらいました。
毎年のように「これは最高だ!」と思うアイテムに出会う事に感謝しています。
YouTubeチャンネル「WAKO MIX CHANNEL」でもガジェットを紹介していますので、もしよかったら登録して頂けると幸いです。